neconote.com 利用の手引き
用語の説明
- 「neconote.com」は当サービス、及びウェブサイトを指します。
- 「ねこのてさん」は、当サービスに登録していて、依頼人が掲載したタスクに応募する人を指します。
- 「依頼人」は、当サービスに登録していて、タスクを掲載した人を指します。
掲載
閲覧はどなたでも出来ますが、タスクの掲載にはneconote.comへの登録が必要です。ちょっと助けが必要、いまいち分からない、何だか難しい、ということ、気軽になんでも載せてみてください。きっと誰かが喜んで手を差し伸べてくれます。「ねこのてさん」のプロフィールの内容に応じて、どういうスキルを持った人がいるか検索する機能も追加されました。(2019年12月9日)
料金(謝礼)は自由に設定してください。それに対し、「ねこのてさん」はそのままの値段で引き受けることもできますし、オファーを入れることもできます。
「ねこのてさん」からオファーが一つでも来れば、依頼人は受諾することも可能ですし、何人かのオファーを待ってから、決める事もできます。
誰か一人のオファーが受諾されると、同時にオファーを出した他の「ねこのてさん」にはタスクが受諾されて別の方に注文が入ったことが通知されます。
掲載中したタスク内容は値段を含め、タスクが受諾されるまでは変更可能です。
ただし、オファーが入ってからの変更はおやめください。 タスク受諾後の変更は一切出来ません。大きな変更がある場合はタスクを一旦キャンセルし、新しく掲載して下さい。
- Q:どんなタスクでも掲載できますか。
- A:家庭的なことから調理や語学、専門知識が必要なこと、さらには物の移動やちょっとした工事に至るまで、何でも結構です。こんなこと頼めるのかな?と思うことでも載せてみて下さい。掲載は無料なのでまずは試してください。ただし、公序良俗に反するような内容であったり、この場で特定団体の営業活動を行ったりneconote.comの営業を妨害するような内容の場合は削除させていただくこともあります。
- Q:複数人で団体として登録できますか。
- A:neconote.comは個人をユーザーとして想定していますので、団体の登録はできません。
- Q:依頼人としてオファーを受諾してから日時の変更をしなければならなくなりました。どうすればいいですか。
- A:30分から1時間程度の変更であれば「ねこのてさん」に直接連絡して相談して下さい。大きな変更がある場合は一旦キャンセルし、再度タスクを掲載してください。
- Q:同じようなタスクを繰り返し頼む場合はどうしたらいいでしょうか。
- A:「該当のタスクに」入り、「似た内容のタスクを投稿する」をクリックし、日付などを編集すれば楽に同様のタスクの投稿ができます。
キャンセルについてはこちら*
登録
閲覧はどなたでも可能ですが、タスクの掲載、または「ねこのてさん」としてタスクに対して質問する段階から登録が必要になります。
登録時には、依頼人としても「ねこのてさん」としても、またその両方としても登録できますし、いつでも変更も可能です。
写真の掲載も可能で、また写真があったほうが双方からの信頼度は増す傾向にあります。
登録の際にFacebookやLineの内容をリンクすることも可能です。
- Q:登録をすればすぐに利用できますか。
- A:携帯電話、メールアドレス等登録後すぐに使えます。
- Q:登録に資格や経歴は必要でしょうか。
- A:必要ありません。しかし、「ねこのてさん」として登録する場合はプロフィールに得意分野や資格などを載せるとタスクを受諾される可能性が高まります。
登録の抹消
登録抹消をご希望の際はinfo@neconote.comにご連絡ください。
オファー
オファーとは依頼人が掲載したタスクに対し「ねこのてさん」が料金を提示することです。
依頼人の提示した金額そのままでも、それ以上でも以下でも提示できます。
例えば仕事内容に対し、実際はもっと時間がかかりそう、もっと大変、あるいは私の経歴から高いクオリティーで提供できるからなど、高めの金額を提示したい場合があるかもしれません。
逆に、自分にとっては簡単な仕事だからなど、低い金額でオファーすることも出来ます。
- Q:タスク期限はどの程度先の日にちが妥当でしょうか。
- A:特に取り決めはありません。家の掃除などの分かりやすい仕事であれば数日前でも「ねこのてさん」が見つかる可能性はありますが、特殊な仕事や特別な技能を必要とする場合は数週間の時間の余裕が必要かもしれません。
- Q:「ねこのてさん」として、依頼人の提示金額より高い値段でオファーした場合、受諾される可能性はありますか。
- A:もちろんあります。例えば、ベビーシッターを探している依頼人に対し、保育士の資格を持っていることを表明した上で依頼提示金額より高めのオファーをした場合、資格のもたらす安心感から受諾される可能性は十分にあります。
- Q:いわゆるオークション状態になって安くオファーした人に流れるのでしょうか。
- A:個人の経験、資格などは様々であるため、必ずしも安くオファーする「ねこのてさん」が受諾されるとは限りません。
受諾
依頼人がオファーを受諾すると、注文が入ります。
- Q:依頼人として、オファーを受諾する時間制限はありますか。
- A:特に制限はありません。タスク遂行期限の直前まで可能です。ただし受諾のないままタスクの遂行日翌日になると、タスクは自動失効します。その段階でまだタスクが必要な場合は、遂行日・期日を変えて再度掲載(前のタスクの内容をコピー可)して下さい。
タスク遂行
「ねこのてさん」は予め合意した内容のタスクを遂行しなくてはなりません。タスクの内容が決められた時間内に未達の場合は、依頼人と相談し速やかに遂行するよう努めて下さい。
- Q:当日アシスタントなどを連れて行ってもよいでしょうか。
- A:アシスタントが必要な場合は必ず依頼人にその旨を伝え、事前に許可を得て下さい。ただし追加料金などを請求することはできません。
- Q:当日都合がつかなくなって代行の人に頼むことは可能でしょうか。
- A:タスクは、依頼人と「ねこのてさん」の合意で成り立っています。neconote.comに事前の連絡なしに「ねこのてさん」を変更することはできません。都合が悪くなった時点で速やかにneconote.comにご連絡ください。その際、neconote.comに「ねこのてさん」として登録している方でしたら、代行として推薦が可能ですが、依頼人の合意が必要です。
タスク公開の中止
タスクの公開を中止したい場合は、該当タスクのページに行き、タスクを編集→公開終了ボタンを押すことにより、それ以降のオファーをブロックすることができます。
キャンセル
キャンセルはタスクの3日前までは依頼人、「ねこのてさん」双方から可能です。その場合は速やかにneconote.comにご連絡ください。
依頼人の場合:3日を切ってキャンセルする場合はタスク依頼金額の半額、1日以内の場合は全額を徴収します。
「ねこのてさん」の場合:3日を切ってキャンセルする場合、正当な理由がない限り見込み収入の半額を支払う義務が生じます。
- Q:オファーが受諾された後の変更、キャンセルは可能ですか。
- A:タスクの遂行3日前までは変更、キャンセルは可能です。ただし、大きな変更の場合一旦キャンセルし、再度掲載する方法もあります。その場合、「似た内容のタスクを投稿する」をクリックし編集するのが簡単です。
支払い
依頼人はタスク掲載後、特定の「ねこのてさん」に注文を入れた段階でneconote.comに払込をします。
この払込金額は「ねこのてさん」に支払われるまで保留金として扱われます。
neconote.comではここで加算される手数料を当面廃止としました(2020年1月28日)。
「ねこのてさん」に支払われる金額は依頼人と合意した金額100%です。
「ねこのてさん」はタスク終了後、該当タスクページに入り「完了」ボタンをクリックする必要があります。
タスク終了確認後「ねこのてさん」に支払われますが、「ねこのてさん」の口座に払込まれるのは約5営業日後になります。
- Q:5営業日とはどういう意味ですか。
- A:営業日というのは企業などが営業している日で通常土、日、祝日を除いた日です。約一週間後というのがおおよその目安です。neconote.comの場合、具体的には決済業務を委託しているstripe社の営業日を基準としていますが、正味5日後をneconote.comが保証するものではありません。
評価
タスクが終了すると、依頼人、「ねこのてさん」双方に評価を促すメールが送られます。
評価制度はneconote.comの重要な要素です。より多くのポジティブな評価を受けている方であれば依頼人としても「ねこのてさん」としても、より多くの方に利用してもらえる可能性が増えると共に、相互からの安心感にも繋がりますので是非ご協力ください。
評価は極力客観的にするべきですが、疑問点などあればinfo@neconote.comにご相談下さい。
高評価を得るための金銭の授与、強制、脅しなどの行為は禁止します。
- Q:評価の内容が正当ではないと思う場合、変更してもらえますか。
- A:評価は一定期間変更可能です。従って、何らかの勘違いなどで評価が低い場合などは、説明して相手が合意すれば変えてもらうことは可能です。
お問い合わせ
依頼人、「ねこのてさん」間のご相談、またneconote.comへのご意見やお問い合わせはinfo@neconote.comにご連絡下さい。